-
キウイフルーツ🥝〜苗木の定植〜
3月下旬に苗木の定植を行いました! 品種はヘイワード種です。 まず穴を掘り、 穴の中で堆肥と土を混ぜてから苗木を定植します。 継いだ部分が10cmほど地表に出るように植えます。 水やりをし、 6芽を残し切ります。 あとは支柱をセットして、定植作業は終... -
キウイフルーツ🥝〜苗木の仮植え〜
注文していた苗木が届きました。 定植は3月下旬予定なので、苗木を仮植えして保管します。 ある程度の大きさ・深さの穴を掘り、 一本ずつ苗木を置き、 土を戻し被せて、 防寒と乾燥防止の為に藁で覆い、 水やりをします。 これで苗木の仮植え作業は完了で... -
もろこし栽培🌽〜間引き〜
喜ばしいことに順調に生長してます。 播種(種まき)を2粒まきで行っているので、間引きを行います。 3月上旬から始まりました。 生育の良くない株を(小さい、徒長気味、軟弱気味、色の良くない方など)間引きます。 根を傷つけないためにハサミを使用し地際... -
野沢菜の播種(種まき)
2月27日から野沢菜の播種が始まりました。 収穫計画に基づき、5畝ずつの播種を6回行い、合計3反の面積で栽培を行います。 施肥と耕耘をした後、まず鎮圧を行います。 条間(列と列の間)30cmで9列を続けて播種(種まき)、その隣に60cmの通路幅を残して、また... -
もろこし栽培🌽〜播種(種まき)〜
2月5日から播種(種まき)が始まりました。 今期は、ミルフィーユ・甘々娘・ドルチェドリームの3品種を栽培します。 ビニールをたくし上げていよいよ播種開始です。 人力播種機を使用しています。 腰袋に入っている種を取って 種を播種機に入れて 先端を... -
もろこし栽培の準備🌽〜ビニール張り〜
パイプを立て終わった畑にビニールシートを張りました。 ビニールシートを「巻き取り機」にセットし 、(↓) 端まで引っ張り 、(↓) しっかりと張り伸ばし、縛ります。 (↓) 「パッカー」という、パイプに対してビニールシートを押さえ付け固定する留め材をセ... -
もろこし栽培の準備🌽〜パイプ立て〜
マルチを張った後、ビニールを掛ける為にパイプを立てる作業を行います。 ガイドとして紐を張り、列が揃うようにしています。 また、等間隔に立てる為に畑の真ん中の列に基準パイプを立て、下の画像のように基準パイプに照準を合わせて他の列のパイプを立... -
もろこし栽培の準備🌽〜マルチ張り〜
1月上旬から、もろこし栽培の準備が始まりました。 「堆肥と肥料を散布」 → 「耕耘」 → 「マルチ張り」の段階です。 マルチを張ると、雑草抑制や地温上昇させる効果があります。 マルチを張る間隔を測定した後、ガイド紐をセットし、 その上を歩いて足跡を... -
ブロッコリーの収穫が終わりました🥦
12月中旬に最後の収穫をしました! これでブロッコリーの収穫は終わりました。 社員間でも「美味しい」と評判のブロッコリーでした。 ご購入いただいた皆さん、ありがとうございます。 下の画像は数週間前に収穫をし終えた畑です。 耕耘をしました。 次の... -
果樹の管理作業🥝
●シャインマスカット シャインマスカットの凍害防止対策として12月10日頃に幼木に藁を巻きました。 根元にもしっかり藁を敷きました。 しっかりと冬支度ができました。無事に冬越ができますように! ●キウイフルーツ 12月中旬に施肥を行いました。 根は株...