-
甘々娘 ヤングコーン
ヤングコーンの収穫が始まりました。 今年は、昨年の様な凍害もなく、順調に育っています。 今は寒さからトウモロコシを守っていた ビニールを急ピッチで外しています。 -
キゥイ(レインボーレッド)
摘蕾(てきらい)と言う作業をみんなでやっています!摘蕾はキゥイの作業で重要な作業となっています! すごく集中して作業をしていますがとても、楽しくやっています!! Y.N -
タラの芽 収穫始まる
タラの芽 収穫作業中 3月末から山菜の王様 タラの芽の収穫が始まりました。 昨年の天候不順で木が細く、今年は小ぶりな物が中心です。 今日は150パック(50g/1パック)ほど、出荷しました。 K・I -
作業風景 キウイ(レインボーレッド)
摘蕾の作業風景 -
甘々娘と視察
甘々娘は、順調に生育しています。 しかし3月24日に、一部で凍害がありました。 この先、影響が最小限であればよいのですが・・・ 大塚の田圃は、一面ビニールトンネルで、眩しいです。 5月の収穫まで無事に育ちますように・・・ 今日... -
秋野菜の収穫
ブロッコリーの収穫最盛期になりました 今年は、9月と10月の上旬に2つの大きな台風があり 夏野菜のナス・キュウリは、大きな被害がありました また、9月は非常に雨が降り日照不足でダブルパンチを受けました 今年、山梨GAPを取得しました 品目... -
夏の風景
夏、本番 市川三郷町大塚の風景が、トウモロコシ畑から水田に一変しました 田植えが、6月下旬から始まり7月4日までに3ha、 今年は、新たな品種での栽培 どうなるのか心配半分、期待半分の気持ち 手前は、育成中のレインボーレッド(キウイ) 奥の山は、南... -
夏野菜収穫開始
夏野菜の収穫が始まりました 今年は、キュウリ1200本・ナス1200本・トマト300本・ピーマン100本を栽培 毎日、高温続きで人はぐったりしていますが、野菜はグングン育っています また、今年は雨が少ない 大塚にんじんを6月下旬に播種し今2cmぐらい 畑はカラ... -
甘々娘収穫祭
6/9 収穫祭が開催されました。 アグリ甲斐の畑では収穫体験があり、多くの方が甘いもろこしを収穫しました。 皆さん、大きくて形の良い物を探し、見つけてもぎ取った時の笑顔が印象的で 採れたてを生で食べ、とても甘いと感動していました。 この笑顔を見... -
甘々娘収穫開始
2月に種蒔きした甘々娘が、いよいよ収穫です。 今年は、2月の低温、3月の大雨と天候の恵まれず、発芽不良があり出荷量は少ない見込みです。 しかし、4・5月は、気温も高く、程よい雨が降り順調に育ちました。 今年も甘く、とても美味い。6月中旬までに...