ブログ– category –
-
秋野菜順調
キャベツは、丸まりはじめ、今年は定番の冬キャベツとムラサキキャベツそして、サボイキャベツを栽培している。 左側がムラサキキャベツ。右がサボイキャベツ。 こちらは、カリフラワー。収穫は11月から。 これは、ブロッコリー。収穫は10月中旬頃から。 -
キウイ(レインボーレッド)収穫
台風の影響が心配でしたが、9月19日にキウイ(レインボーレッド)の収穫を行うことが出来ました。収量は昨年と同等という結果に。。今年は小玉が多かったので来年は大玉が多く取れるよう工夫していきたいと思います。 -
秋野菜
ブロッコリーの土寄せ中 今年は、程よく雨も降り、活着も良く、順調に育っている。台風14号が近付く前に急いで土寄せをしている。作付面積ブロッコリーだけで11反、毎日この作業の繰り返し、なかなか終わらない。 夏野菜、ナス・キュウリは、極端な天候不... -
8月の長雨
今までに無い、雨が続いている。毎年この時期は、乾燥して、毎日水やりをすることが日常であった。しかし、今年は違う。毎日雨が降っている。今年の悩みは、秋野菜の苗を畑に植えられない事。耕耘も出来ない、定植も出来ない。苗は大きくなりすぎ、困って... -
秋野菜の播種
いよいよ、秋野菜の播種が始まった。 カリフラワー・ブロッコリー・キャベツ 今年は、ブロッコリーを昨年の2倍、10反作付け予定 こちらは、キュウリ。今週から市場に出荷が始まった。 今年は、播種日を変更し、作業に余裕をもたせる様、工夫をした。1500... -
農繁期が過ぎ
甘々娘とグラビス、スイートコーンの収穫が終わった。今年は天候も良く、豊作だった。しかし全体的に小ぶりな物が多く、収量は伸びなかった。だが終わってほっとしている。 田植えも、今日終わりました。写真は自動水門で試験的に付けてもらった。稲作の作... -
甘々娘収穫開始
収穫が始まった。 今年は、豊作です。凍霜害の被害がなく、暖かい日が 続き、順調に収穫開始となった。 今年もコロナの影響で収穫祭はありませんが、配送等も 出来ますので、当HPのECサイトからどうぞ。 -
甘々娘収穫間近
いよいよ、収穫です。 今年は、5月21日から始まり6月20日頃までを 予定しています。15000箱を目標にしています。 生育状態を確認中 上の写真は、キュウリです。 5月14日に播種をし、芽が出始めたところ。 今年は、1700本作付けします。 -
ヤングコーン収穫開始
いよいよヤングコーンの収穫となりました。 今年は、天候にも恵まれ、例年より5日程早いです。 また作物の状態が非常によく、このままいくと豊作です。 甘々娘を心待ちにしている皆様に たくさん、お届けできるとおもいます。 ヤングコーンは、今日から5月... -
ビニール撤去始まる
いよいよ、1月下旬から掛けていたビニールを 外し始めました。例年より1週間早く、まだ凍霜害の 恐れも充分ありえますが、これ以上掛けて置くと 品質に影響が出てくる為、決断した。 早いものは、すでに絹糸が出ていて来週から 除房=ヤングコーンの収穫が...